「丸刃ってなに?」

当ブログを訪れて下さった方々に
少しでもお役に立てばと思い
抜型とそれに関連した情報をお送りします。
こんな方にオススメです。
・そもそも「抜型って何?」という方
・抜型に係わっているけど「なんだかよくわからん」という方
・「抜型を愛してます!」という方(ほぼ皆無かも)
・「ねこが好き!」という方(型とは関係ございません)
本日も
「抜型って何?」という方、向けに
抜型の基礎知識をお伝えしたいと思います。1-1-20
「丸刃ってなに?」
ご存知の方も多々いらっしゃると思いますが、
本日は丸刃に関してお話ししたいと思います。
じつは丸刃は
皆様の日常生活の中で身近なものです。
パッケージをとおして
ほぼ毎日のように接しているかと思います。
例えば
冷蔵庫から飲み物を取り出し
コップにそそぐ時です。
日用品の買い物に出かけ
製品を手に取った時もしかりです。
このように丸刃を使って加工された製品はたくさんあります。
皆様もぜひ丸い穴を探してみて下さい。
こういった様々な大きさの
丸穴を空けるのに活躍するのが丸刃です。
(いろいろ種類があるだにゃ~)
直径1mm~40mmの穴があったとしたら
抜型に入っている丸刃で加工された可能性が高いでしょう。
丸穴が40mmより大きいと既製品では対応できないので、
型屋が直線の刃を曲げて作っている可能性、大です。
私は大きい丸穴をみかけたら
ついつい、穴の形状を観察してしまいます。
なぜなら
あっ!ここでつないでいるのね。
などと、わかったりするので・・・・・
(もうかんぜんに職業病だにゃ~)
長々説明してきましたが、
なんとなく丸刃のことが、
お判りいただけたでしょうか?
本日は抜型関係の話にお付き合いいただきありがとうございました。
ご興味を持った方は、次回乞うご期待。
<おまけ>
なんといわれようが、どきませんからね~
(たまにはゆずってほしいにゃ~)
# by diemex | 2023-06-19 18:07 | Trackback | Comments(0)