人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グローバリゼーション !?

グローバリゼーション ??
何それ? 新しいスウィーツ? 美味しいの?
って人もいるでしょうか。。。

例えば国境などの旧来の境界に囚われることなく、
それを超えて人とか、物とか、お金が移動して
社会的、経済的に地球的規模で様々な
変化がもたらされる事象のことを言います。
形や味があるわけではありません。

まぁ、簡単に言っちゃえば、
日本で作るより、中国で作った方が安いから
そっちで作っちゃえみたいなことです。
最近は中国も安くはないみたいですけどね。
次は? ベトナム? タイ? 南米?

抜型は大量生産品じゃないんで、
海外で生産して、輸入するって感じにはなり難いけど、
うちなんかでもメタルダイなんかは輸出してるし、
あながち関係ないとも言えません。

抜型そのものじゃなくても、
パーツだったり、関連機器であったり、
そういった部品販売なども考えられますしね。

ってことで、弊社のHPも英語化しちゃえって
思い立ったのが7月初め、
大した語学力もないのにチャレンジしたわけですよ。

Just Do It ! 我が社のポリシーです。

でもね、いざ手がけてみると意外とページ数が多くて、
さらに多くの文章がテキストじゃなくて、
画像化されてたり、写真素材に合成されてたりで、
その素材が手元にないというおぞましい状況。

さげぽよ~ (-0-

って感じでモチベ下げ下げのまんま
ようやく全ページの英訳が完了しました。

と言っても私の拙い語学力ですからねぇ、
読む人が読んだら目茶苦茶なんでしょうね、きっと。
お気づきの点は優しく、暖かい目でご連絡下さい。(汗)

さてと、次はハングル? 中文?

ははは、無理、無理~

(き)

  # by diemex | 2011-07-28 13:23 | Trackback | Comments(0)

6月10日って何の日?

6月10日って何の日か知ってますか?

そう、NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げられた日ですね。
いやいや、そうじゃなくて、そんなの抜型と何の関係もないじゃない…。

実はペルーのフジモリ大統領が誕生した日でもあるんです。
1990年6月10日大統領に就任したフジモリ氏は
日本から抜型技術を導入し、その技術を広めたことにより、
現地では抜型の父と呼ばれています。

… って、そんな大嘘ついてるとペルー大使館から苦情来るぞ。。。
あっ、フジモリ大統領が誕生したのは本当に6月10日ですよ。

じゃあ、いったい何の日かって?

路面電車の日?
商工会の日?
歩行者天国の日?
無糖茶飲料の日? … ああ、6 10 (ム トー)ってことね。

まあ調べると色々とあるもんですね。
日本人はどんだけ記念日好きなんでしょう???

じゃあ、ヒント出しときましょうかね。
いきますよ。… ♪ ピポピポッ

もう解りましたね。そう、そうです。正解です。

♪ピポピポッとエンゼルが振りかえるCMでお馴染みの…
ん? お馴染みなのか。。。 最近やってないよな確か。
何歳くらいまでお馴染みなんだろう??

まぁいいや、あの♪ピポピポッでお馴染みの
森永ミルクキャラメルが発売されたことを記念した
ミルクキャラメルの日なんですね。
1913年のことです。歴史を感じますねー。
あなたも私も生まれる前からあるってことです。

えっ、すでに生まれてたって???
そのお年でネットを回遊されてるあなたは凄い人です。
もっともっと長生きして下さい。

で、ここからが本題です。
この森永キャラメルが発売された際の紙箱を作るための
抜型を作ったのが片山抜型製作所なんです!!!

大事なところなんでもう一度言っときます。
森永キャラメルの発売当時の紙箱用の抜型を作ったのは
片山抜型…つまり当社なんです。

ここテストに出ますよ。ちゃんとメモっといて下さいね。

そんなわけで私たちの先輩たちの功績を
南方仁のような気持ちで振りかえったりなんかして、
その功績に恥じないように
これからもこの業界をリードしていかなければと
気持ちを新たにするKATAYAMAの戦士達なのであります。

ちなみにこのネタは弊社のK課長の朝礼での講話のパクリです。
おっ、いいネタじゃん、ブログ更新してないし、
久々に更新するかなって感じで、6月10日から書き始めたんですが、
途中放置したまま、気がついたら6月も終わり (笑)

6月10日は時の記念日でもあります。
時間は大切にしなきゃね。
6月10日のブログを6月28日に書き終わってる
どこかのブロガーみたいなことしてちゃダメだよね。(汗)

(き)

  # by diemex | 2011-06-28 18:19 | Trackback | Comments(0)

抜型研究室 !?

更新できずに早5か月。
世はいつのまにやらブログよりツイッター!!
そんなわけで、続きはツイッターで。。。。

なんてわけもなく、いつも通りのくだらないブログです。

いや~、時の流れは早いですね。
まぁ、忙しいってのももちろんあるんですけど、
早い話、私の怠慢です、はい。 開き直り (笑)

その間、子供が生まれたり、結婚したり、家を建てたり、
おめでたいことが続いています。
あっ、私じゃないですよ。うちの社員のことです。

他にも宝くじで300円当たったり、
コンビニでくじ引いたらシャボン玉が当たったり
近所のラーメン屋で大盛り、味玉が無料だったりと
小さいオメデタもたくさんあり、
オメデタイムードが漂っている片山抜型であります。
あっ、これは私のことです。 失礼。。。

この流れに乗っかって、会社の最終決算も
オメデタイものとなることを願いつつ、
日々の仕事に追われている毎日です。

やっぱブログタイトルがちょっと重いのかなぁ。。。
どうしても型に関するネタを書こうとすると力が入っちゃって。
というわけで今回は全く型に関する内容はナイヨー。。。 オイオイ

まぁ、更新しないよりいいよね。 > 自分

そんなわけで、たまには型に関する話題も織り込みながら
もうちょっと更新していかなければと茜の空に誓う私です。

もう午後11時近いけどねぇ。。。。(笑)


(き)

  # by diemex | 2010-09-21 22:51 | Trackback | Comments(0)

ブランクセパレーター販売開始!

いやー、またブログの更新が滞っちゃいました。
ブランクが空くと逆に書き辛くなっちゃうもんです。
そんな時、ブランクが空かなないように
きちんと仕分けしてくれるパートナーがいると便利ですよね。
そこで登場したのが、このブランクセパレーター!

って、そんなわきゃーない。

抜型の世界でブランクっていうと実際に抜き上げた製品のことを指します。
このブランクは前にも書いたニックによって、不必要な部分と繋がっています。
ニックがない場合もありますけどね。

ニックって何じゃ?って方はこちらをクリック!!

このブランクと不必要な部分とを自動的に分離する装置が
今回販売を開始するブランクセパレータです。

全部オンラインでやっちゃうような素ン晴らしい装置しか使ってないよ
って方には不要なものかもしれません。 そんな方にお勧めなのはこちら!!

でも、そこのあなた。 そうまだまだ手ムシリで頑張っているあなたには
きっとお役に立てるに違いありません。
今なら、な、なんと、もれなくオシャレ小鉢もプレゼント! (嘘)

百聞は一見に如かず、お時間が許すようでしたら、是非 こちら まで。

全然、話は違っちゃいますけど、PCが出始めの頃って
空白のことをブランクって言ってましたよね。
今はスペースっていうのが当たり前になっちゃってますけど。

何で変わったんだろ?

(き)

  # by diemex | 2010-04-14 15:19 | Trackback | Comments(0)

会社紹介動画公開!

動画、どいがー?
「どうですか?」 っていうのを長岡弁で 「どいがー?」 と言います。

新年早々、禁断の動画を公開することとなりました。
何ぜ禁断なのかって? 
それはですねー、この動画の中に決して明かしてはならない秘密が。。。

それはさておき、今年は暖冬だそうです。
当地の雪の状況を見ると、どこが暖冬なんじゃーって気もしますが、
暖冬っていうのは抜型屋にとってどう転ぶんでしょうね。

風が吹けば桶屋が儲かる。

今年の暖冬で雪が減りて よい陽気が続ければ
動物達は喜びて、活発に動き回る。それでも猫は火燵でよう丸くなりよる。
そふなれば鼠があばれ出すによって、おのづから型の類をかぢりおる。
爰で型屋をしたらば大分よかりそふなものじゃと思案は仕だしても、
是も元手がなふては埒明ず

暖冬になれば型屋が儲かる。

ってなわけにいかないかなぁ。。。。 是非そうなってほしいものです。

そんな小噺はどうでもいいから、動画の秘密を教えろって??
でもなー、う~ん、どうしよっかなぁ~、

しょうがない、ここだけの話ですよ。
絶対に絶対に秘密ですよ。
この動画には、ナント!!
!!
私が出演しています。撮られてるの気付かなかったなぁ。
あまり人様にお見せできるものではありませんので、
どの場面のどこに映っているのかは秘密です。

(き)

  # by diemex | 2010-01-12 19:53 | Trackback | Comments(0)

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE