灯台下暗し(何でもご相談ください)
いやー、侍ジャパン、頑張りましたけど、残念な結果になってしまいました。
もう少し寝不足の日々を楽しみたかったですね。
さて、今回のテーマは『灯台下暗し』ということで、お話したいと思います。
少し前になりますが、付き合いの長いお客様からムラ取りテープの相談を受けました。
ムラ取りテープは文字通り、切刃・筋押しのムラを改善し、抜型のバランスと取るために使用するものです。
厚み、幅、材質は複数あり、それぞれを組み合わせて使用します。
ご相談を受けたお客様は、水で濡らして使うタイプのムラ取りテープを使っていました。毎回濡らして作業するのがしんどい(面倒くさい)とのことでした。
ずっと前から気になっていたが、先輩から引き継がれたもので、疑問を持ちながらも使っていたそうです。
そこで、今は主流となっている一般的なセロテープの様な、予め糊が付いているタイプの物を紹介しました。
※新しいものが良いということではなく、何事もメリット・デメリットがあるということです。水で濡らして使用するタイプのものは、『剥がれ難い』というメリットがある反面、『貼り難い』というデメリットがある様です。どちらも試した結果、使っているのであれば全く問題無いのですが、試したことが無い、存在を知らないだけというケースもあります。
上記はわかり易い例を挙げましたが、実際、こんなことならもっと早く相談してくれれば良かったのにということは多々あります。
これは抜型に関してもですが、ムラ取りテープの様な抜型関連の製品に関しても同じことが言えます。特に当社と付き合いのないお客様の場合は、そんな事全然知らなかったというケースが結構あります。
抜型でいうと、切刃・ゴムの選定等、昔からこれでやっているからで、何の疑問も持たずに使っていることがあります。
もちろん、何の問題も起きていないなら、あえて変える必要は無いのかも知れません。
単純に型屋さんに相談してもと思われてしまっているのかも知れませんが、何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
お金以外のことなら、何かしらお役に立てるかも知れません。もちろん、何の力にもなれないことも、、、。
日本代表のゴールキーパーが試合後のコメントで、『変化が必要だが、単にチェンジする(選手を変える)ということではなく、アップデートという形での変化』という様な言葉を言っていました(ニュアンスが違っていたらごめんなさい)。
何となく、私には刺さりました。サッカーに限らず、日常生活でも同じことが言えるのかなと。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
優勝はフランスかブラジルの二択かな(にわかサッカーファン予想)。
もう少し寝不足の日々を楽しみたかったですね。
さて、今回のテーマは『灯台下暗し』ということで、お話したいと思います。
少し前になりますが、付き合いの長いお客様からムラ取りテープの相談を受けました。
ムラ取りテープは文字通り、切刃・筋押しのムラを改善し、抜型のバランスと取るために使用するものです。
厚み、幅、材質は複数あり、それぞれを組み合わせて使用します。
ご相談を受けたお客様は、水で濡らして使うタイプのムラ取りテープを使っていました。毎回濡らして作業するのがしんどい(面倒くさい)とのことでした。
ずっと前から気になっていたが、先輩から引き継がれたもので、疑問を持ちながらも使っていたそうです。
そこで、今は主流となっている一般的なセロテープの様な、予め糊が付いているタイプの物を紹介しました。
※新しいものが良いということではなく、何事もメリット・デメリットがあるということです。水で濡らして使用するタイプのものは、『剥がれ難い』というメリットがある反面、『貼り難い』というデメリットがある様です。どちらも試した結果、使っているのであれば全く問題無いのですが、試したことが無い、存在を知らないだけというケースもあります。
上記はわかり易い例を挙げましたが、実際、こんなことならもっと早く相談してくれれば良かったのにということは多々あります。
これは抜型に関してもですが、ムラ取りテープの様な抜型関連の製品に関しても同じことが言えます。特に当社と付き合いのないお客様の場合は、そんな事全然知らなかったというケースが結構あります。
抜型でいうと、切刃・ゴムの選定等、昔からこれでやっているからで、何の疑問も持たずに使っていることがあります。
もちろん、何の問題も起きていないなら、あえて変える必要は無いのかも知れません。
単純に型屋さんに相談してもと思われてしまっているのかも知れませんが、何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
お金以外のことなら、何かしらお役に立てるかも知れません。もちろん、何の力にもなれないことも、、、。
日本代表のゴールキーパーが試合後のコメントで、『変化が必要だが、単にチェンジする(選手を変える)ということではなく、アップデートという形での変化』という様な言葉を言っていました(ニュアンスが違っていたらごめんなさい)。
何となく、私には刺さりました。サッカーに限らず、日常生活でも同じことが言えるのかなと。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
優勝はフランスかブラジルの二択かな(にわかサッカーファン予想)。
by diemex | 2022-12-07 08:00 | Trackback | Comments(0)