人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ムラトリってなに?」


こんにちは、(株)片山抜型製作所のKです。
「ムラトリってなに?」_a0118799_17540653.jpg
           






当ブログを訪れて下さった方々に

少しでもお役に立てばと思い

抜型とそれに関連した情報をお送りします。


こんな方にオススメです。

・そもそも「抜型って何?」という方

・抜型に係わっているけど「なんだかよくわからん」という方

・「抜型を愛してます!」という方(ほぼ皆無かも)

・「ねこが好き!」という方(型とは関係ございません)


「ムラトリってなに?」_a0118799_18035396.png















本日も前回に引き続き

「抜型って何?」という方、向けに

抜型の基礎知識をお伝えしたいと思います。



1-1-14

「ムラトリってなに?」



打ち抜きの現場ではムラトリという言葉がよく使われます。

ムラトリ紙をつくる】

ムラトリ大変でメッチャ時間が掛かった】

等々。




まずは打抜きの略図をご覧ください。


「ムラトリってなに?」_a0118799_18155886.png











略図



切れ刃がカッティングプレートに当たることで、

用紙が切断されます。


では

実際の打抜機に型を取り付けて加工した場合どうなるのでしょう。


奇跡が起きない限り、

全て均一に切断されることはありません。


なぜなら

機械のバランス、型、カッテイングプレートの状態に影響され、

全て均一に高さが保たれているわけではないからです。

(ほんとにごくわずかなのですが・・・・・)


その為に

切れた所と切れなかった所(切れのムラ)が発生しますので、

人の手によってムラを調整しています。

この作業をムラトリと呼びます。



それでは実際のムラトリが

どのように行われているかを紹介します。



まずはムラトリ紙を作ります。


「ムラトリってなに?」_a0118799_18212524.jpg













ムラトリ紙-1



「ムラトリってなに?」_a0118799_18222789.jpg


















ムラトリ紙-2



試し切りをしてムラの確認をします。


「ムラトリってなに?」_a0118799_18241727.jpg













ムラの確認1




「ムラトリってなに?」_a0118799_18250936.jpg













ムラの確認2




切れてない所にムラトリテープを貼ります。


「ムラトリってなに?」_a0118799_18262555.jpg

















ムラトリテープ貼り1




「ムラトリってなに?」_a0118799_18282271.jpg













ムラトリテープ貼り2




「ムラトリってなに?」_a0118799_18292793.jpg




























ムラトリテープ貼り3



「ムラトリってなに?」_a0118799_18303158.jpg




























ムラトリテープ貼り4



製品の形状や面数によって異なりますが、

1回や2回ではまず終わりません。


ムラがなくなるまでこれを繰り返します。

(ほんまになんぎやな~)


このように丁寧にムラトリすることで、

切れ刃とカッティングプレートの持ちが大きく変わります。


ロットの多い製品、リピートが多い製品に対しては、

どうしても必要な作業になります。



ムラトリに使用していたテープがこちらです。

0.04mm0.06mm0.08mm

「ムラトリってなに?」_a0118799_18330515.jpg












長々説明してきましたが、なんとなく、

ムラトリのことがお判りいただけたでしょうか?


本日は抜型関係の話にお付き合いいただきありがとうございました。

ご興味を持った方は、次回乞うご期待。



<おまけ>


「ムラトリってなに?」_a0118799_18361369.jpg







































ジィ--------------と

(まさか?みえてはいけないものが・・・)


  by diemex | 2022-08-10 17:18 | Trackback | Comments(0)

<< 技術的なおはなしvol.12「... ~用紙 vs 製品の仕上がりに... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE