人気ブログランキング | 話題のタグを見る

……東京本社近況と4月Twitter近況報告……

こんにちは! 片山抜型製作所・営業Iです。
楽しかったGWもあっという間に過ぎてしまいましたね。
中々スッキリとした気候も少なかった5月ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今回も東京本社や鋭意運営中のTwitterの近況についてお話しできればと考えております。
何卒よろしくお願い申し上げます<(_ _)>



…東京本社・近況…



……東京本社近況と4月Twitter近況報告……_a0118799_11493026.jpg



今月も東京本社はリモートワークを継続しています。
今年のGWは新型コロナ流行以前の様に規制なく行楽地に行けるようになり、
賑やかな雰囲気を街のあちこちで感じることがありました。
最大で10連休もの大型連休であったことも影響しているんでしょうか?

「規制なしは3年振り」とのニュースもあり、3年間も新型コロナによって
行動が制限されていたんだなあ、と驚いてしまいます。
またこの様に規制なく大型連休を楽しめるよう、体調管理はしっかり行いたいですね。

ちなみに担当はGW中、地元に帰っておりました。
GW後半は天気に恵まれ、散歩に行けば見頃を迎えたネモフィラを見ることが出来ました。


……東京本社近況と4月Twitter近況報告……_a0118799_11320341.jpg




…片山抜型製作所・Twitter 4月活動報告…



Twitter運営、今月で12ヶ月目! 
よくここまで頑張った! と自分を褒めてあげたいです。
投稿の回数は先月で100の大台を超えておりますが、その事とは別に、
「もう少しでTwitterの運営も1周年を迎える」事も自分の中では驚きだったりします。
「紙器の形って面白い!」という事を伝えたい一心で始めたこの企画ですが、
まだまだ続けられる様、精進してまいります。

ここでは前回同様、中の人として運営した一か月の投稿期間から、
「面白いハコの世界」と言う企画で閲覧数上位5位のものまでを紹介して参ります。
(ここで紹介されている閲覧数の数は投稿日現在のものになります)


・第5位:第107回「文房具の箱」(株式会社 共和様「オーバンド」)
閲覧数:1006 ツイートへの反応数:58 反応率:5.8%(04/27投稿)
URL:https://twitter.com/8pbF7bNolIINV7l/status/1519149585746194432
「日本のモダンデザインの父」と称される今竹七郎氏がデザインしたパッケージ
デザインは発売当初(1953年)から変わらない美しい意匠になっています。
箱自体も紙器や開封口のデザインがグラム数の違いによって異なる点も特徴的。


・第4位:第104回「消しゴムのスリーブ」
(クツワ 株式会社 様「磁ケシ(パステルアニマル)」)
閲覧数:1052 ツイートへの反応数:59 反応率:5.6%(04/15投稿)
URL:https://twitter.com/8pbF7bNolIINV7l/status/1514800681181396992
一見するとただの可愛らしい縦長の消しゴムのスリーブですが、実は外見のデザインと
ギミックが連動する非常に機能的なスリーブになっています。動物柄の他にも
面白い柄のラインナップもあり、使っても眺めても面白い紙器です!


・第3位:第105回「ボールペンの箱」
(三菱鉛筆株式会社様「UNI-ball one(ユニボール ワン)」)
閲覧数:1651 ツイートへの反応数:121 反応率:7.3%(04/20投稿)
URL:https://twitter.com/8pbF7bNolIINV7l/status/1516612618462580743
半月状のオシャレな形状が特徴の紙器です。驚きなのは収納力! 
手に取った感触ではかなり小さな箱に感じましたが、3本のペンがコンパクトに収まり、
見た目も洒脱な感じで一目惚れ! 
収納力と装飾性が高水準にまとまった素晴らしい紙器です。
3件のリツイートと24件ものいいね、誠にありがとうございます!


・第2位:第106回「シャープペンシルの箱」
(三菱鉛筆株式会社 様「KURUTOGA(クルトガ)」)
閲覧数:1881 ツイートへの反応数:98 反応率:5.2%(04/25投稿)
URL:https://twitter.com/8pbF7bNolIINV7l/status/1518424564644167681
紙器表面へ大胆に開けられた大きい穴から見える製品が特徴的なパッケージです。
こちらの製品はシュリンク台紙式のパッケージが店頭で並んでいることが多いですが、
珍しい紙器のパッケージが陳列されていたのでご紹介! 
製品のカラーにマッチするパッケージの色合いも素敵です。
2件のリツイート、25件ものいいね、誠にありがとうございます!


・第1位:第103回「鉛筆の箱」(株式会社 トンボ鉛筆 様「8900番鉛筆」)
閲覧数:11319 ツイートへの反応数:422 反応率:3.7%(04/13投稿)
URL:https://twitter.com/8pbF7bNolIINV7l/status/1514075907970850825
4月投稿ツイート、栄えある第1位はこちらのツイートでした!
非常に馴染み深いデザインのロングセラー商品の紙器です。
3度の変更を経て定着したデザインは1948年からは変わらず、約70年間愛されています。
分厚くしっかりと製品を守る機能性にも優れた紙器です。

閲覧数が1万越えを達成し、15件ものリツイートと65件ものいいねを頂きました! 
リツイートしていただいた方には、トンボ鉛筆公式様が! 
閲覧してくださった皆様、誠にありがとうございます!


5月も4月の更新の勢いに負けないよう、地道に更新中です!
今後も頑張って投稿して参りたいと思います。次回も何卒よろしくお願い申し上げます!

  by diemex | 2022-05-20 14:58 | Trackback | Comments(0)

<< ~罫寄りに関して~ ベニヤ板、抜型で使われているの... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE