人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6月10日って何の日?

6月10日って何の日か知ってますか?

そう、NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げられた日ですね。
いやいや、そうじゃなくて、そんなの抜型と何の関係もないじゃない…。

実はペルーのフジモリ大統領が誕生した日でもあるんです。
1990年6月10日大統領に就任したフジモリ氏は
日本から抜型技術を導入し、その技術を広めたことにより、
現地では抜型の父と呼ばれています。

… って、そんな大嘘ついてるとペルー大使館から苦情来るぞ。。。
あっ、フジモリ大統領が誕生したのは本当に6月10日ですよ。

じゃあ、いったい何の日かって?

路面電車の日?
商工会の日?
歩行者天国の日?
無糖茶飲料の日? … ああ、6 10 (ム トー)ってことね。

まあ調べると色々とあるもんですね。
日本人はどんだけ記念日好きなんでしょう???

じゃあ、ヒント出しときましょうかね。
いきますよ。… ♪ ピポピポッ

もう解りましたね。そう、そうです。正解です。

♪ピポピポッとエンゼルが振りかえるCMでお馴染みの…
ん? お馴染みなのか。。。 最近やってないよな確か。
何歳くらいまでお馴染みなんだろう??

まぁいいや、あの♪ピポピポッでお馴染みの
森永ミルクキャラメルが発売されたことを記念した
ミルクキャラメルの日なんですね。
1913年のことです。歴史を感じますねー。
あなたも私も生まれる前からあるってことです。

えっ、すでに生まれてたって???
そのお年でネットを回遊されてるあなたは凄い人です。
もっともっと長生きして下さい。

で、ここからが本題です。
この森永キャラメルが発売された際の紙箱を作るための
抜型を作ったのが片山抜型製作所なんです!!!

大事なところなんでもう一度言っときます。
森永キャラメルの発売当時の紙箱用の抜型を作ったのは
片山抜型…つまり当社なんです。

ここテストに出ますよ。ちゃんとメモっといて下さいね。

そんなわけで私たちの先輩たちの功績を
南方仁のような気持ちで振りかえったりなんかして、
その功績に恥じないように
これからもこの業界をリードしていかなければと
気持ちを新たにするKATAYAMAの戦士達なのであります。

ちなみにこのネタは弊社のK課長の朝礼での講話のパクリです。
おっ、いいネタじゃん、ブログ更新してないし、
久々に更新するかなって感じで、6月10日から書き始めたんですが、
途中放置したまま、気がついたら6月も終わり (笑)

6月10日は時の記念日でもあります。
時間は大切にしなきゃね。
6月10日のブログを6月28日に書き終わってる
どこかのブロガーみたいなことしてちゃダメだよね。(汗)

(き)

  by diemex | 2011-06-28 18:19 | Trackback | Comments(0)

<< グローバリゼーション !? 抜型研究室 !? >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE